のフリー、シェアCGI・PHPスクリプト・JavaScriptをキーワード、97のカテゴリーから検索できます。スクリプトの登録ご利用は一切無料です。


フリー、シェアCGI・PHPスクリプトをキーワード、96のカテゴリーから検索できます。

 スクリプトをお探しなら当サイトでOK

  •  フリー、シェアのCGI・PHPスクリプトをメインに検索。
  •  ランキングによる評価で人気のスクリプトを紹介。
  •  サンプル(ページ)によるダウンロード前の事前評価。
  •  お気に入りスクリプトへのパーソナルリンクの作成。

 スクリプト登録のメリット

  •  シェアスクリプトでも、掲載は一切無料。
  •  細かなカテゴリー(全97項目)で閲覧者に分かり易く分類。
  •  スクリプトを印象づけるサンプル(ページ)の登録が可能。
  •  ダウンロードランキングの実施による人気度の評価。

当サイトはQ&A掲示板(コミュニティ)の窓口を共有して下さるサイト様を募集しています。

[Q&A掲示板] 共有サイト様募集!

簡易アクセス解析機能拡張-2


今回、日別アクセス数をグラフ表示に対応させます。

graph.gifをグラフのメーターとして使います。

# 日別カウント結果
# アクセス順にソート
@rank = sort {$CountData{$b} <=> $CountData{$a}} keys %CountData;

# 最高アクセス数を100%とみなし、グラフの長さの基準を設定
$max = $CountData{$rank[0]};
foreach(sort {$b cmp $a} keys %CountData) {
   # 日付形式でなければスキップ
   next if($_ !~ /^[0-9]{4}\/[0-9]{2}\/[0-9]{2}$/);
   # グラフ生成 (20 = グラフの長さの最大値)
   $length = int(20 * ($max / $CountData{$_}));
   print "$_ : $CountData{$_} <img src=\"graph.gif\" height=\"3\" width=\"$length\"><br>\n";
}

最初にアクセス順にソートさせたのは、アクセスの一番多かった日にちをグラフの最大値とするためです。
ここで、最大アクセス数を取得し、以後の処理ではこれを基準にして計算します。

グラフを作成するには、最大値を100%とみなし、他のデータと比較しそれが何パーセントだったからで
グラフの長さを決定します。
今回は、最大の長さを20として設定しています。
もし、ソートすることで動作効率の低下を気にする場合は、foreach文によって最大値を引き出す方法もあります。

foreach(values %CountData) {
   $max = $_ if($max < $_);
}

scriptEYE